麺処清水の鶏だし醤油らーめんは感動の美味しさ【静岡県静岡市駿河区大谷】

麺処清水の鶏だし醤油らーめん2020/2/1

こんにちは。ゆやかのです。

静岡市内で醤油ラーメンを食べたいと思ったら駿河区大谷の静岡大学からすぐ近くの「麺処 清水」鶏だし醤油らーめんが我が家のテッパンです。

麺処清水は小料理屋さんのような佇まい

お店の外観は黒塗りの壁に黒塗りの屋根で一見ラーメン屋さんに見えません。

静岡市駿河区大谷の麺処清水の外観

小料理屋さんのような佇まいでラーメン屋さんには珍しい引き戸です。

駐車場は6台で店前の2台は停めやすいものの、店横の4台はやや注意が必要です。

麺処清水に行ったらまずは鶏だし醤油らーめん

麺処清水のラーメンを初めて食べるなら「鶏だし醤油らーめん」がおすすめです。

醤油ダレの説明はこんな風に書いてあります。

木桶の天然醸造で仕込まれた「生揚げ」と「一番しぼり」や、濃口・薄口など6種類の醤油をブレンドして、醤油の味を重ね、香りと風味を際立たせました。

「麺処 清水」(静岡市駿河区)の醤油らーめんの種類

麺は多くの有名店も使う菅野製麺所(かんのせいめんじょ)だそうです。

厳然素材を使っているようで期待が膨らみます!

麺処清水の鶏だし醤油らーめん

いい感じのスープの透きとおり具合です。麺はスープに絡みやすい細めです。
「麺処 清水」(静岡市駿河区)の「鶏だし醤油らーめん」
チャーシューは低温調理のハムのようです。個人的には脂ののったホロホロのチャーシューが好きですが、このラーメンでは脂が邪魔してしまうから、脂を抑えた調理方法なのかもしれません。

メンマは穂先メンマのような柔らかい部分が入っていて、とてもおいしいです。
「麺処 清水」(静岡市駿河区)の「鶏だし醤油らーめん」のメンマ

透明な油が表面に張られ、いつまでも暖かいスープを楽しめます。スープには焦がしネギや唐辛子も使われているようで、塩分が強すぎず複雑で奥深く、甘みとうまみを感じます。

麺処清水の鶏だし醤油らーめんは、細部に渡って考えられた、とても満足度の高い一杯です。

ちなみに麺処清水は麺の量が多めです

近くに静岡大学があり、大学の運動場も目の前にあるためか、麺の量が多めです。

らーめんの麺は普通で140g、大盛りにすると280gあります。普通の店の大盛りなら麺処清水では中盛を選ぶのが良さそうです。

「麺処 清水」(静岡市駿河区)の麺の量

子連れも大丈夫です

駐車場待ちは車で待てるので子連れでも楽です。停車の最後尾に着いたらお店の中のウェイティングシートに名前と人数を書きます。

お店に入ると子ども用の椅子を貸していただけたり、取り皿とフォーク・スプーンも貸していただけます。

2歳の息子も清水のスープ、メンマ、麺が大好きです。

麺処清水のお店の概要

[お店概要]
店名: 麺処 清水
ジャンル: ラーメン
所在地: 〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷4610−1
URL:  麺処清水Facebook

麺処清水に再訪問

2020年の訪問歴

2020年7月4日(土)

今日は久しぶりに鶏だし醤油らーめんをいただきました!

あまみと辛味も感じる複雑なスープでやっぱり美味しい!

麺処清水の鶏だし醤油ラーメン-20200704

海苔と煮たまごをおまけにいただきました!いつもありがとうございます。

続きはこちら

page 1 page 2

  • LINEで送る

こちらの記事もおすすめ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*