
こんにちは。ゆやかのです。
大井川鐵道のトーマス号を見るなら新金谷駅か千頭駅に出かける方が多いと思いますが、1歳11ヶ月の息子を連れて人混みの場所に行くのは大変。
ということで、始発の新金谷駅がある島田市の北西部、川根町の家山駅でトーマスに会ってきました!
この記事のもくじ
家山駅ではトーマス号をゆっくり見られました
家山駅はトーマス号への乗降はできませんが、5分程の停車時間があります。そのため、間近でじっくりとトーマス号を見ることができました。
駅舎は昔ながらの木造&瓦屋根で、趣があります。郵便ポストも昔ながらの丸型ポストで、ジブリの世界に迷い込んだようです。
150円の入場券を買って駅のホームでトーマスを待つことにしました。わくわく!
きっぷは厚手の紙で、切符切りハサミできっぷを切ってくれます。最近は自動改札機ばかりなので、懐かしく、子どもが大きくなったら喜びそうです。
ホーム側から駅舎を見ても趣あります。軒下の庇は後から着けたのでしょうか?少し新しそうに見えます。
リヤカーやはしごが古びた感じで良いです。赤のカラーコーンが無ければなあ。
いよいよ家山駅のホームに入ってみます
家山駅前後の「おわだ(大和田)」駅と「ぬくり(抜里)」駅の駅看板は、手書き風の文字で味があります。
ホームの一部には木造の屋根がついています。気温の高い日だったので、トーマスを日陰で待っていられて良かったです。
向かって右が千頭方面でトーマスとジェームスは午前中に到着、向かって左が金山方面でトーマスとジェームスは午後の到着になります。
駅舎の反対にはパーシーの看板が。ちなみに息子は、トーマスを見ても、ジェームスを見ても「パーシー!」と言っています。
ホームでトーマスを待っていると・・・
「暑いなあ」と思いながらトーマスの到着を待っているとバスのバーティーが!
バーティーを見ても「ぱーしぃ!ぱーしぃ!」と叫ぶ息子。
子ども連れのご家族が降りてきて、トーマス号の到着をみんなで待ちました。バーティーが停まっている場所の向かって左手側は月極駐車場になっているため、そこからトーマスが来るのを見ることもできます。
いよいよきかんしゃトーマス号がやってきまーす
いよいよ「きかんしゃトーマス号」が来る!
息子を抱えながら動画撮影しているため画面が揺れてますが、臨場感のあるトーマスの到着が撮れました。
駐車場側で見ている子ども達も「トーマス!トーマス!」と叫んでいます。
ホームの坂を下ったところで「きかんしゃトーマス号」を見ることができます。大きな音が鳴っているからか、息子は怖がって泣いていました。
他に入場券を買ってホームにいた方は1人でしたので、近くでゆっくりとトーマスを見ることができました。
トーマスの顔の部分を横から撮ってみました。
こちらは車輪。水色の色が着いています。
当たり前ですが、横から見るとかなり蒸気機関車感があります。
蒸気機関の「しゅっ」「しゅっ」という大きな音が、息子には怖いようですが、帰ってからこの動画を見ながら「ぱ~しぃ~」と言ってニコニコ笑っています。
トーマス号が家山駅を出発!
トーマスが家山駅を出発してしまいました。
さっきまで「わーわー」言っていた息子も、「ばいばーい」「ばいばーい」と言って見送っていました。
車両に向かってバイバイしていると、乗客のみなさん手を振り返してくれました!
いつトーマスに乗りたいと言うようになるのでしょう??
大井川鐵道大井川本線・家山駅の概要
名称: 大井川鐵道大井川本線・家山駅
所在地: 〒428-0104 静岡県島田市川根町家山