
こんにちは。ゆやかのです。
1歳11ヶ月の息子の足が大きくなり、NIKEiDでセミオーダーしたファーストシューズが履けなくなってきたので、リーボックの可愛い靴を買いました!
この記事のもくじ
Reebokのベンチャーフレックス チェイス IIが届いた!!
もうすぐ2歳の息子の靴のサイズが15.5~16センチになり、靴の選択肢も増えてきました。
一つ前に楽天で買った1000円の靴は履かせるのが大変で、夏の間はしまむらのクロックス風のサンダルばかり履かせていました。
保育園ではナイキの靴を履いていましたが、サイズがきつくなってきたので用意して欲しいとのことで、ABC-MARTやZOZO、楽天、F.O.インターナショナルなどで探して、セールで2,400円くらいになっていたReebokのベンチャーフレックス チェイス IIを買いました。
それでは開けてみます。
ネイビーとライムグリーンとホワイトの組み合わせがいい感じ!
Reebokベンチャーフレックス チェイス IIは履かせやすい!?
保育園の先生が履かせやすい靴ということをポイントに選びました。
ヒモやゴムで締めるタイプは足の甲が引っ掛かって履かせるのが難しいため、マジックテープが二重についたタイプにしました。(足をスムーズに奥まで入れることができると靴を履かせるのが簡単です。)
マジックテープを剥がすと黄緑になっていて遊び心があります。
そしてもう一点、かかとのベルト状のストラップ。これがあると履かせやすさが随分違います。
足を入れて、ぐっと引っ張ることでよりスムーズに靴を履かせることができます。
生地やソールは結構ゴツくみえますが、かなり軽いです。
自分が子どものときにこのくらい軽い靴があったらもっと早く走れたかもしれないなあと思うくらいです。
Reebokのベンチャーフレックス チェイス IIのディテール
土踏まず側にはベンチレーションホールがついていて、蒸れの軽減ができそうです。どのくらい効果があるのかはわかりませんが、細かなところまで考えられています。
中敷きは「Reebok peek n’ fit」と書いてあります。中敷きを取り出して足を乗せることで、靴のサイズが合っているのを確認できますよ、というシステムだそうです。
Reebokのベンチャーフレックス チェイス IIのデザイン
生地を近くで柄を見ると、黄緑の一つ一つが青リンゴ🍏のデザインで可愛いです。
青リンゴの柄はなかなか珍しいと思います。
靴の裏はニコニコマークがたくさん!可愛くてついつい裏を見たくなります。
ソール部分には靴の名前にもなっている「VENTURERLEX」の文字が。
「VENTUREFLEXソール」というのは自然な足の動きを可能にするソールなのだそうです。
かかと部分は靴裏の黄緑がちらっと見えます。
ベロの部分は「Reebok CLASSIC」と懐かしい風車みたいなロゴが。
それにしても1年で足が大きくなって、べビーシューズではなくキッズシューズになったなあという印象です。