
こんにちは。ゆやかのです。
バターマスター(butter”mass”ter)のフィナンシェをお取り寄せしました!
かわいらしいパッケージと、選び抜かれた原料のお菓子とのアンバランスさが面白いバターマスターさん。

[画像元]バターマスター
コーヒーのお供に嬉しいフィナンシェでしたのでご紹介します。
バターマスターは、フランスで修行したシェフパティシエ濱脇瑞季さんによるお菓子屋さん。
サイトのコメントを読むと、厳選された食材への愛を感じます。
卵は相模原の小川フェニックスさんが製造している朝採れ新鮮卵『鳳凰卵』のみを使用。
バターは100年の歴史がある北海道の町村農場さんより徹底的にこだわり抜いた芳醇な香りのバターを使わせていただいてます。
蜂蜜は100年余り、ミツバチの生態から学び、信頼の高い確かな品質の製品を作り続けている岐阜県秋田屋さんの国産アカシアはちみつを使用。
プードルダマンド(アーモンドパウダー)はアーモンドの女王と言われているスペイン産のマルコナ種を使用。
豊かなミネラルを含んだ土で力強い味わいに育まれ市場で最も高値で取引されています。
この記事のもくじ
バターマスターのフィナンシェをお取り寄せ
納品書の入った封筒にもかわいいキャラクターが印刷されています。
サンクスカードにはたくさんのキャラクターと「アリガトウゴザイマスター」の文字が印刷されています。
「Merci」の文字は手書き?
厳選食材とキャラクターのアンバランスさがすごいです。
紙袋にも名刺サイズのカードがホチキス止めされています。
フィナンシェは一つ一つキャラクターが印刷された包装紙に包まれています。
お取り寄せできるフィナンシェの味は4種類
味は4種類で、包装の左上に目印となるシールが貼られています。
プ:プレーン
ハ:発酵バター
シ:塩
コ:コニャック
※全部いただき、コニャックが好みでした。
プレーンの裏の原材料名を見ると「グラニュー糖、無塩バター、卵白、砂糖、アーモンドパウダー、薄力粉、ハチミツ」と表記がありました。
乳化剤やショートニングなどは使われていません。
いよいよバターマスターのフィナンシェを頂きます
まずは基本のプレーン味です。左上に「プ」のシールが貼ってあります。
きれいなキツネ色です。
ヒメフォークで切ってみます。アーモンドの良い香りがします。
プレーンは水分少なめに感じました。香ばしさとアーモンドの香りと優しい甘さで上品なお味です。
続いてコニャックです。
一つ300円ほどしますので、大事に別の日に頂きました。
とっても良い香りです!
フィナンシェを焼き上げてからHennessy社のコニャック(V.S.O.P)を染み込ませているそうで、プレーンなどに比べてしっとりとした食感です。
しっとり感と芳醇な香りを楽しむことができるコニャック味。ぜひまたお取り寄せしたいです。
バターマスターのお店の概要
[お店概要]
店名: バターマスター(butter”mass”ter)
ジャンル: スイーツ
所在地: 〒168-0063 東京都杉並区和泉1-23-17
URL: バターマスター(butter”mass”ter)