
こんにちは。ゆやかのです。
静岡で久しぶりに感動するラーメンに出会いました。それが焼津市の麺創房LEOさんの「もち小麦の冷香麺」です。
麺創房LEOさんは他のラーメンも美味しいと思っていましたが、冷香麺は別格の美味しさでした。
この記事のもくじ
麺創房LEOさんの外観
麺創房LEOさんの外観はクリーム色っぽく、店の前に十数台の駐車場があります。
看板には「麺創房」の文字。
店内の客席を撤去して製麺室を作ったそうで麺へのこだわりがすごいです。
日曜日の12時30分ごろ到着し、駐車場は満車、7組程の並びで、45分くらいでお店に入れました。
いよいよ冷香麺を頂きます
並んで待っていると店員さんに食券の購入を促され迷わず「もち小麦の冷香麺」と「追い飯(冷香麺専用)」を購入。
いよいよもち小麦の冷香麺が運ばれてきました。
つやつやしています!全体的に。
見た目で美味しそうなことがわかりましたが、実際に一口食べてみると別格の美味しさで感動しました。
スープはどこか燻製のような香りを感じました。具や薬味がたくさんついていて、店員さんに「よく混ぜて食べてください」と言われましたが、あまりの美味しさに3分の1くらいは麺だけすすっていました。
もちもちの平打ち麺は濃いめのスープとよく絡み食感もとても良かったです。
珍しいのは大和芋のとろろや梅、しそといった和の素材がトッピングされていて、別皿の薬味には赤玉ねぎ・鰹節・乾燥海苔・ねぎ。これだけトッピングが多いのに、どれも邪魔すること無く良く考えられているなあと思います。
たまごも中がトロトロで、トッピングをすべて加えて全部混ぜて食べるとまた美味しいです。
冷香麺に追い飯を追加します
麺を食べ終わった後のスープに冷香麺専用の追い飯を頂きます。
ネギと鰹節のかかったご飯を残ったスープに入れると、お上品なお茶漬けみたいになります。
冷たいスープですがご飯の暖かさでほどよい温度になります。
また冷香麺か、spice keema curryまぜそばを頂きに伺います。
麺創房LEOのお店の概要
[お店概要]
店名: 麺創房LEO
ジャンル: ラーメン
所在地: 〒425-0035 静岡県焼津市東小川8丁目11−13
URL: https://twitter.com/LEO24532322
麺創房LEOさんに再訪問
2019年11月17日(日)
黄金(塩)(塩ラーメン)
鶏と魚介のダブルスープ。風味豊かで、鶏出汁のパンチが効いているように感じました。
麺は自家製の細麺で、さっぱりとしたスープが良く絡んで美味しかったです。
鶏チャーシューはホロホロでした。
2020年3月15日(日)
感動の美味しさのもち小麦の冷香麺。今まで食べたことのないジャンルの麺でした!
2020年4月5日(日)
気合いをいれて開店30分前に到着
もち小麦の冷香麺+追い飯は2回目もめちゃくちゃ美味しいと思ったのでホンモノだと思います
「よく混ぜてお召し上がり下さい」と言われますが、4分の1くらいは麺に薬味を合わせながら頂き、残りはぐちゃぐちゃに混ぜて頂きます。
あぁおいしい。
妻の選んだスパイシーキーマカレー+追い飯も美味しかったです。
次は冷香麺とキーマカレーどちらにするか迷います。
新型コロナ対策でアルコール消毒液を置いてあったり換気をされていました。
こんな時でも、食べ終わって店を出たら10人くらい並んでいました。