パウダースパイスを混ぜるだけのガラムマサラ

こんにちは。ゆやかのです。

おうちでスパイスカレーを作る時の時短アイテムとも呼べるガラムマサラ。

インドでは各家庭で独自の配合がありおふくろの味といった位置づけだそうで、我が家でもある配合を参考にガラムマサラを調合しています。

ガラムマサラ調合の準備物

準備するのは3つとスパイスです。
・お皿(スパイスを混ぜます)
・スプーン(大さじ等)
・混ぜたガラムマサラを入れる容器

我が家はスプーンを息子の粉ミルクに入っている軽量スプーンを利用しています。

スパイスの準備

そして肝心のスパイスです。全てパウダースパイスを使用しています。自宅でホールスパイスを挽くともっと香りがよいかもしれません。

下記のような調合としています。(スパイスの割合です)

ベース クミン 4
コリアンダー 4
香り付け カルダモン 0.5
クローブ 0.5
ナツメグ 0.5
シナモン 0.5

この割合はFoodieさんのガラムマサラの作り方を参考にしています。

3分で完成! 家カレーが劇的に美味しくなる「自家製ガラムマサラ」の作り方
三越伊勢丹グループが運営する食のメディアFoodie

Foodieさんのガラムマサラは辛味付けのブラックペッパーが入っていますが、辛味は後からブラックペッパーやカイエンペッパーで調整したいため外しています。

このガラムマサラは癖の少ないスパイスの組み合わせのため万能です。

ガラムマサラを調合していきます

上の表で記載した杯数のスパイスをスプーンで計ってお皿に出していきます。

杯数は割合になっていますので、スプーンの大きさや作りたいガラムマサラの量で調整してみてください。

クミン・コリアンダー・カルダモン・クローブ・ナツメグ・シナモンをそれぞれ計ってお皿に出します。

混ぜます。

スパイスが偏らないようによーく混ぜます。

保存用に容器に入れます。容器に入れたら冷蔵庫で保管しておきます。

ちょっと作りすぎました。

調合したガラムマサラでカレーを作りました

ちょっと作りすぎたガラムマサラを使って、さっそくカレーを作りました。

レンズ豆のカレー(左)と鶏もも肉+タケノコのカレー(右)のあいがけ。どちらも同じガラムマサラをつかっています。

  • LINEで送る

こちらの記事もおすすめ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*