
こんにちは。ゆやかのです。
千葉県の犬吠埼に行って自然に触れたので、絵にしました。
古い中生代白亜紀~ジュラ紀の地層だそうで、板状の岩が斜めに突き出しています。
と思えば、荒々しく尖った岩が水面から飛び出ていたりします。(ストーム堆積構造というそうです。)
月のクレーターのように、細かい穴があいている岩もあります。(塩類風化というそうです。)
海辺にはサボテンもありました。すごく強そうなサボテンです。
こちらは屏風ヶ浦というところで、波で陸地が削られて、切り立った崖になっています。「屏風ヶ浦」で画像検索すると、美しい地層の写真が沢山出てきます。
銚子のイオンで買った、アンモナイトの化石。350円。
犬吠埼で見た景色や模様をスケッチしてみました。
岩・波・サボテンを、アンモナイトの形の中に入れた下書き。
これが清書です。
最後に、犬吠埼の灯台と、そこから見た景色です。
犬吠埼灯台は、世界灯台100選にも選ばれているそうです。
犬吠埼灯台
〒288-0012
千葉県銚子市犬吠埼9576