藤枝市は朝ラー文化が根付き、朝から美味しいラーメンを頂くことができるらーめん好きにはうらやましい地域です。
ちっきんさんは食べログTOP5000、百名店2017・2018にも選ばれている有名店です。
日曜休みのため土曜日が混むようで、土曜日のこの日も8:30くらいに到着して5名くらいの待ちの列でした。
藤枝市は朝ラー文化が根付き、朝から美味しいラーメンを頂くことができるらーめん好きにはうらやましい地域です。
ちっきんさんは食べログTOP5000、百名店2017・2018にも選ばれている有名店です。
日曜休みのため土曜日が混むようで、土曜日のこの日も8:30くらいに到着して5名くらいの待ちの列でした。
今日の夕飯は静岡市葵区鷹匠の麺屋日出次さんのお持ち帰り煮干ラーメン。
個人的に煮干はやや苦手ですが、これは美味しかったです!また買います。
毎週通っている静岡市駿河区大谷の麺処清水さんでお持ち帰りラーメンを始めたので、さっそく買ってきました。
豚SOBA一番星さんのテイクアウトラーメン「イエバンボシ」が本日2020年4月18日から始まるとの情報を得て、早速テイクアウトしてきました。
2020年1月24日オープンのめん処 いしがみさんに行ってみました。
伊豆の人気店あまからやさんにラーメンとカレーを食べに行ってきました。
我が家で伊豆に行くときは昼ごはんにあまからやさんに行くのが定番のルートとなっています。
沼津方面に行く用事があり、ずっと行きたかった駿東郡清水町のラーメン屋さんろたす(RAMEN ROTAS)さんへ。
静岡で久しぶりに感動するラーメンに出会いました。それが焼津市の麺創房LEOさんの「もち小麦の冷香麺」です。
麺創房LEOさんは他のラーメンも美味しいと思っていましたが、冷香麺は別格の美味しさでした。
美味しい塩ラーメンを頂けるサスケ(SASUKE)さん。
静岡の地下道のパルコの向かい側にあるお店で、お蕎麦屋さんのような外観です。
メニューはお塩のラーメン中心です。
東京にはたくさんある本家ラーメン二郎や二郎インスパイア系ラーメン店ですが、静岡ではなかなか無いガツ盛り二郎系ラーメン。
ガツ盛り二郎系ラーメンを食べたくなったらブッチャー小鹿店さん。ということでブッチャー小鹿店さんをご紹介します。
※子ども用の席はありませんでした。片膝に乗せて食べましたが子連れはしんどいです。